個人申込 団体専用ページ
TOP未来に残したい「日本の食」標語コンテスト2025年 審査結果発表

2025年 審査結果発表

テーマは「私のイチ推し“朝ごはん”」

たくさんのご応募ありがとうございました!
応募総数は9,981作品[小学生部門:1,681作品、中学生部門:7,314作品、一般部門:986作品]でした。

小学生部門

(順不同)

最優秀賞

標語

元気でる 朝の充電 「いただきます」


大阪府 高石市立加茂小学校 6年

小山 嘉望 さん


 

優秀賞

標語

みそしるに 今日の気合いを ときいれる


東京都 狛江市立狛江第五小学校 2年

重田 梨羽 さん


 

標語

目ざましは ごはんがたけた あさのにおい


鹿児島県 鹿児島市立中洲小学校 3年

永山 陽葵 さん


 

入賞

標語

ぼくの特製朝ご飯 こげた卵と父の笑顔


沖縄県 座間味村立座間味小学校 6年

大原 優成 さん


 

標語

母ちゃんの 手作りおにぎり 愛の味


奈良県 奈良市立佐保小学校 3年

森本 爽心 さん


 

標語

ぼくの一推しは タマゴをわる TKG


鹿児島県 屋久島町立安房小学校 6年

矢根 藍都 さん


 

標語

お母さんの 愛情たっぷり おにぎり


福岡県 福岡市立月隈小学校 2年

中富 凜 さん


 

標語

鮭の色 朝の光と おそろいだ


埼玉県 深谷市立上柴東小学校 2年

木戸 夏希 さん


 

標語

朝ごはん イチオシならば たまごやき


大阪府 堺市立向丘小学校 5年

宮山 薫 さん


 

標語

朝ごはん 私の推しの 鮭とご飯


埼玉県 久喜市立砂原小学校 6年

水野 来南 さん


 

標語

ねばねばでやる気も伸びる納豆丼


京都府 ノートルダム学院小学校 6年

小髙 怜 さん


 

標語

冬の朝みかんを食べて意気軒昴


京都府 ノートルダム学院小学校 6年

邊見 公一郎 さん


 

標語

毎朝の 心にしみる おみそ汁


鹿児島県 屋久島町立安房小学校 6年

森下 花香 さん


 

団体賞

調布市立深大寺小学校(東京都)

堺市立向丘小学校(大阪府)

鎌ケ谷市立五本松小学校(千葉県

中学生部門

(順不同)

最優秀賞

標語

おみそしる 母のぬくもり 湯気の中


山形県 尾花沢市立尾花沢中学校 1年

遠藤 ひまり さん


 

優秀賞

標語

おにぎりを にぎる母の手 あさひさす


埼玉県 狭山市立山王中学校 2年

荒幡 あいり さん


 

標語

香り立つ だしの匂いで 目が覚める


広島県 呉市立片山中学校 2年

松沢 凛香 さん


 

入賞

標語

朝ごはん 頭と体の エネルギー


福岡県 那珂川市立那珂川中学校 2年

德田 龍哉 さん


 

標語

祖父母作 美味しい梅干し 梅にぎり


大阪府 河内長野市立東中学校 1年

樋口 瑠斗 さん


 

標語

ご飯に梅 鮭 おみそ汁 イチ推しなのは母の愛


鳥取県 米子市立弓ヶ浜中学校 3年

額田 色羽 さん


 

標語

いただきます 朝一番の お楽しみ 忘れることなき母の味


広島県 呉市立呉中央中学校 2年

佐々木 桃奈 さん


 

標語

おむすびは 具を包み込む 玉手箱


東京都 墨田区立両国中学校 1年

中村 真子 さん


 

標語

コンコンコン 殻を割ったら お月様


埼玉県 入間市立武蔵中学校 1年

手塚 郁斗 さん


 

標語

たまごのせ ごはんにとろける 朝の味


東京都 瑞穂町立瑞穂中学校 2年

加園 偉生 さん


 

標語

みそ汁は 朝一番の 母からのエール


佐賀県 佐賀県立唐津東中学校 3年

加茂 春佳 さん


 

標語

納豆ご飯、今日も一日、粘り勝ち


千葉県 東海大学付属浦安高等学校・中等部 1年

森 陽希 さん


 

標語

母作る 愛のおにぎり いただきます


福岡県 久留米信愛中学校 1年

伊藤 愛莉 さん


 

標語

ひいばあば 愛情あふれる しゃけおにぎり


大阪府 四條畷学園中学校 2年

渡邉 優彩 さん


 

団体賞

姶良市立重富中学校(鹿児島県)

弘前市立東中学校(青森県)

八尾市立志紀中学校(大阪府)

一般部門

(順不同)

最優秀賞

標語

味噌汁の 具で四季を知る 朝の食文化


熊本県 主婦

鍬田 美奈子 さん


 

優秀賞

標語

おにぎりで元気をむすぶ手から未来へ


広島県 講師

古山 礼子 さん


 

標語

おにぎりは 母のエールの かたちだよ


埼玉県 山村国際高校 調理部 3年

坂井 心音 さん


 

入賞

標語

想い出す 朝の味噌汁 母のこと


島根県 日本放送協会

山極 修司 さん


 

標語

母の口癖「梅干し茶漬けで医者いらず」


大阪府 株式会社エンジョイワークス

磯田 奈緒子 さん


 

標語

朝日浴び おにぎりほおばり 道歩く


栃木県 佐野日本大学短期大学 2年

岡田 知美 さん


 

標語

鮭おにぎり 朝から幸せ 包み込む


栃木県 佐野日本大学短期大学 1年

高橋 夢芽 さん


 

標語

朝四時半 祖母の握った 鮭むすび


北海道 市立札幌開成中等教育学校 4年(高1)年

軽木 柊馬 さん


 

標語

納豆と 二度寝の境で 粘る朝


岩手県 会社員(企画職)

上野 茉南 さん


 

標語

日本の おはよう作る 一汁三菜


神奈川県 自由業

須山 恵美 さん


 

標語

味噌汁の 香り漂い 朝を知る


広島県 清掃員パート

松浦 有希 さん


 

標語

にぎり飯 「行ってきます」に 芯通る


熊本県 会社員

森田 知哉 さん


 

標語

朝ごはん お味噌の香り ほっとする


福岡県 久留米信愛高等学校 2年

髙倉 羽音 さん


 

団体賞

久留米信愛高等学校(福岡県)

佐野日本大学短期大学(栃木県)